自律神経失調症でお悩みの方へ

  自律神経失調症でよくあるお悩み

  • 常に身体が
    だるい

  • 夜うまく
    眠れない

  • 理由もなく
    イライラ
    してしまう

  • 更年期に入り
    不調を感じる
    ようになった

原因不明の不調に悩まされていませんか?

病気というわけではないのに、

身体のだるさ痛みほてり不眠といった症状に悩まされていませんか?

 

原因不明の不調は、もしかしたら「自律神経の乱れ」が原因となっている可能性が考えられます。

 

自律神経が乱れる原因と、対策をわかりやすくまとめてありますのでぜひご覧ください。

自律神経失調症でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

自律神経失調症の原因や症状について

はっきりとした病名のつかない心身の不調は、自律神経失調症が疑われます。

こちらでは、自律神経が乱れる原因と症状を詳しくご紹介しています。

効果的な対策を行うためにも、まずは自律神経が乱れるメカニズムを確認してみましょう。

「自律神経とは何か?自律神経の乱れとは何か?」についても、分かりやすくご紹介しています。

 

【自律神経について】

 

自律神経は、脊髄から枝分かれした末梢神経の一種です。
自分の意思とは無関係に全身の機能を調整しています。

体温調整、呼吸、内臓機能、循環などといったはたらきが挙げられます。

自律神経は、昼間の活動時に働く「交感神経」と、休息時に働く「副交感神経」の2種類があります。

それぞれの主なはたらきとしては、次のことが挙げられます。

 

・交感神経

心拍数の増加、血圧の上昇、消化液の分泌低下など

・副交感神経

心拍数の減少、血圧の降下、消化液の分泌促進など

 

この2つの神経は互いにバランスを保ちながら働いています。
ですが、何らかの影響によってバランスが崩れることでさまざまな不調が生じることに繋がるのです。
このように自律神経が乱れる状態を「自律神経失調症」といいます。

 

【自律神経が乱れる原因】

 

さまざまな要因が重なることで、自律神経の乱れに繋がってしまいます。

・精神的なストレス

環境の変化、人間関係など。

・物理的なストレス

光、音、気圧や気温の変化など。

・化学的なストレス

添加物、大気汚染、栄養バランスの偏りなど。

・生活リズムの乱れ

寝不足、寝すぎ

・女性ホルモンの分泌低下

更年期、妊娠、出産

・性格

真面目、完璧主義

 

【自律神経失調症について】

 

自律神経失調症とは、自律神経の乱れによって生じる症状の総称をいいます。

 

【自律神経失調症の症状】

 

自律神経は全身の器官をコントロールしているため、バランスが崩れると、心身の不調を引き起こしてしまいます。

全てを挙げることはできませんが、次のような症状があります。

 

●精神面への影響

・眠れない
・不安になる
・イライラする
・うつ

●体温調整、循環、呼吸への影響

・ホットフラッシュ(ほてり、発汗)
・身体の冷え
・息切れ、動悸

●臓器への影響

・下痢、便秘
・生理不順
・頻尿、残尿間

●身体の痛み、不調

・頭痛
・めまい
・肩こり、腰痛
・手足のしびれ

 

【自律神経の乱れが原因で生じる病気】

 

・神経性胃炎

胃酸の過剰分泌によって、胃の痛み胃もたれ胸焼け吐き気を引き起こす。

・過敏性腸症候群

ストレスによる胃腸の不調で、腹痛下痢便秘などを引き起こす。

・過呼吸症候群

不安緊張する場面にて、過呼吸になってしまう。

自律神経失調症を悪化させないための対策

ストレスは、自律神経失調症の主な原因として考えられます。

日常生活においてストレスを溜めないためには、どのような対策が行えるのでしょうか?

生活リズムを整える工夫や、緊張をほぐすための体操、ストレッチ方法など、具体的にご紹介していきます。

 

【自律神経失調症の改善・対策法】

 

・リラックスできる時間を作る

ストレスは自律神経が乱れる主な原因となります。

・友人と何気ない会話をする
・趣味を楽しむ

・自然に触れる
・目の周りを蒸しタオルで温める
・こめかみから頭皮をマッサージする

など、リラックスできる時間を作りましょう。

・入浴

湯船に浸かった入浴によって、リフレッシュしましょう。

40度前後の少しぬるめのお湯に、15分〜20分を目安にゆっくり浸かるようにしてください。
熱いお湯だと交感神経が刺激され、リラックスしにくいので気を付けましょう。

また、睡眠の質を高めるためにも、布団に入る2時間前の入浴をおすすめします。
体温が下がるタイミングで、人は眠気を感じるためです。

・適度な運動

適度な全身運動には、気晴らしによるストレス発散を期待できます。
また、運動後の疲れによって、睡眠の質も向上してきます。

お手軽な運動としては、ウォーキングがおすすめです。
20分を目標に、毎日歩く時間を作りましょう。

・深呼吸やストレッチ

深呼吸やストレッチによって、身体の緊張をほぐしましょう。

<深呼吸>

鼻からゆっくりと息を吸い、お腹を膨らませます。
そして、口からゆっくりと息を吐き、お腹をへこませます。
お腹に手を当てながら行うとイメージしやすいです。

また、息を吸う時は両腕を上にぐっと伸ばし、息を吐く時に腕をゆっくりと脱力する深呼吸ストレッチもあります。
寝る前に深呼吸をすると、入眠しやすくなります。

<足首のストレッチ>

仰向けに寝て鼻から息をゆっくりと吸い、つま先を上にあげます。
そして、口からゆっくりと息を吐きながら、足首を寝かせます。
こちらも腹式呼吸を意識しましょう。

・規則正しい生活を送る

生活リズムの乱れ寝不足は、自律神経の乱れに繋がります。
夜更かしはせず、毎日7時間以上の睡眠をとりましょう。
また、生活リズムを整えるためには、次のような点を意識してみてください。

・朝日をしっかりと浴び、体内時計のリセット
・朝食にたんぱく質を摂取し、セロトニンの生成
・布団に入る2時間前に入浴する
・寝る1時間前からはスマホ、パソコンはみない

などが挙げられます。

スマイル整体院の【自律神経失調症】アプローチ方法

自律神経は呼吸、血液循環、体温調節、消化、排泄、生殖能力、免疫を調整する役割があり、意思とは関係なく働く神経です。
自律神経には昼間活動が活発になっている時に働く交感神経と、安静時に働く副交感神経があります。

この交感神経と副交感神経のバランスがくずれると

・いつも疲れが取れない
・めまい
・ふらつき
・頭痛
・耳鳴り
・ホットフラシュ
・手足の冷え・動悸
・関節痛
・便秘下痢が続く
・頻尿
・肩こり
・うつ症状
・眠れない

など、さまざまな症状が現れます。
その原因は会社での人間関係などの社会的な原因と、音や光、温度差などの生活環境、偏った食事や継続的な睡眠不足などの不規則な生活が考えられます。
特に女性は閉経による女性ホルモンの減少、乳がん術後の女性ホルモン遮断薬によって自律神経のバランスがくずれやすくなります。

整体を受けることでこれらの症状の改善を期待できますが、また同じ生活を続けると不快な症状が現れます。

自律神経失調症を防ぐためには生活環境を整える自助努力も必要です。
良質な睡眠バランスの良い食事適度な運動を心掛けて過ごすことが大切です。
特に適度な運動は筋肉を動かすことで、ポジティブな精神状態を作ります。
ストレッチウォーキングがおすすめです。

特に現代人は緊張状態にあることが多く、交感神経優位になりがちなのでリラックスを心掛けましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:白藤 喜世(しらふじ きよ)
日本大学心理学科卒業/東京療術学院卒業/キネシオテーピングトレーナー
日本ウォーキング協会指導員

2004年スマイル整体院開院。乳がん術後ケアーを中心に施術。

乳がん学会では「術後ケアー整体からのアプローチ」について講演。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:スマイル整体院
住所〒104-0061 東京都中央区銀座3-12-18
最寄:都営地下鉄 浅草線 東銀座駅A7出口より徒歩1分
東京メトロ 日比谷線 東銀座駅3番出口より徒歩3分
銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅 A12出口より徒歩5分
有楽町線 銀座一丁目駅 A11出口より徒歩5分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
11:00〜 -
〜19:00 ~16:00 -
定休日:祝日・隔週木曜
※日曜 11時~ 13時~ 14時半~の3名のみの受付

【公式】スマイル整体院 公式LINEアカウント スマイル整体院ではLINEを運用中!

【公式】スマイル整体院 公式LINEアカウント スマイル整体院ではLINEを運用中!

【公式】スマイル整体院
公式LINEフォローお願いします!

  • LINE[公式]で施術のご案内配信中