足裏療法で足の疲れを
スッキリさせましょう
スッキリさせましょう
足裏への施術は確かに痛みを伴うことはありますが、疲労の回復はもちろんのこと、内臓の機能向上も図れるのです。
こちらのページは「足裏療法」をテーマに、「足裏のツボについて」「足裏療法の詳細」「足裏療法に期待される効果」が分かるようにまとめてあります。
外反母趾が気になる方、足裏療法でリフレッシュしたい方は、ぜひご参照ください。
足裏療法を受ける方によくあるお悩み
-
立ち仕事で
足に疲れが
たまっている -
足裏のツボに
興味がある -
胃腸の調子が
悪くお腹が
張っている -
足の冷えを
改善したい
足裏療法について
足裏には多くのつぼがあるため疲労回復だけではなく、内臓機能の調整にも足裏療法は非常に効果が期待できます。
こちらでは足裏のつぼ(反射区)や、当院の施術メニュー「足裏療法」の詳細をご紹介していきます。
【足裏のつぼ(反射区)について】
足裏には、約60か所の「反射区」があるといわれています。
反射区とは、内臓や各器官に繋がる神経が集中している箇所のことを指します。
・土踏まず:胃腸
・右の土踏まず付近:肝臓
・左の土踏まず付近:心臓
などが挙げられます。
このように、足裏の場所によって対応する臓器が異なります。
反射区を刺激することで、対応する内臓機能の向上が期待できます。
反対に内臓の疲労や不調があると、対応する足裏の箇所が硬くなります。
【足は第2の心臓】
「心臓から遠く、ポンプ作用が働きにくい」「重力の関係で血液が溜まってしまう」という2点から、足は血流が滞りやすい場所と考えられています。
滞りやすい足の血行を促進することで、効率的に全身の血流を改善できるため、足は「第2の心臓」といわれています。
【足裏療法について】
足裏療法とは、足裏をもみほぐしていく施術方法です。
反射区を押圧したり、もみほぐしたりして刺激すると対応する臓器や部位の活性化や、血流促進が期待できます。
足裏療法は、主に手技によって行なわれます。
内臓機能の向上、足のリフレッシュ、疲労回復などにも効果が期待できます。
足裏療法に期待される効果・メリット
足裏療法では、筋肉の硬さ、循環の改善だけではなく、反射区への刺激によって全身の機能調整にも効果を期待できます。
こちらでは具体的にどのような症状改善を期待できるのかについてご紹介しています。
【足裏療法で期待できる主な効果】
・足の疲労解消
足裏をもみほぐすことで、足に溜まった疲労物質の排出を促します。
特に足は第2の心臓といわれているため、全身の血流改善にも効果的です。
・バランスの改善
体重を支える足裏が緩むと、その上に乗っている膝や股関節、骨盤などの緊張も和らぎやすくなります。
肩こりや腰痛、股関節・膝痛の改善、再発の予防を期待できます。
足裏は直接地面と接して、身体を支えています。
そのため、足裏が固まっていると、全身のバランスの崩れにも繋がってしまいます。
・外反母趾の改善・予防
足裏を緩めることで外反母趾の改善、予防を期待できます。
足裏が固まっていると足趾に負担がかかるので、外反母趾の原因に足裏の柔軟性の低下が挙げられます。
<自然治癒力の向上>
足裏の反射区を刺激することで、全身の状態を整えることができます。
・肝臓
循環の改善、免疫力の向上、解毒の促進
・脾臓
免疫力の向上
・心臓、腎臓
循環の改善
・胃腸
下痢、便秘の改善
スマイル整体院の【足裏療法】
足裏にある数十か所の反射区押圧することで、
・血液循環の促進
・臓器器官の機能調節
・内分泌の機能増強
・免疫機能を高める
・ストレスを改善して心身の状態を緩める
といった効果が期待できます。
足裏療法の歴史は古く、エジプトのピラミッド壁画にも描かれています。
術後間もない方、高齢で寝たきりの方、下肢の疲労が激しい方におすすめです。
著者 Writer
- 院長:白藤 喜世(しらふじ きよ)
- 日本大学心理学科卒業/東京療術学院卒業/キネシオテーピングトレーナー
日本ウォーキング協会指導員
2004年スマイル整体院開院。乳がん術後ケアーを中心に施術。
乳がん学会では「術後ケアー整体からのアプローチ」について講演。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】スマイル整体院 公式LINEアカウント スマイル整体院ではLINEを運用中!
【公式】スマイル整体院 公式LINEアカウント スマイル整体院ではLINEを運用中!
【公式】スマイル整体院
公式LINEフォローお願いします!
- LINE[公式]で施術のご案内配信中